トップへ » HAPPY CLUB通信 » 【vol.28】妊娠して変わるお口の環境と赤ちゃんへの影響 » 妊娠すると歯がボロボロになる?
妊娠すると歯がボロボロになる?
「妊娠すると歯がボロボロになる」とよくいいますが、これはホントなのでしょうか?歯の主成分のカルシウムが赤ちゃんに移行して歯がボロボロになると考える方がいますが、これは誤りです。
確かに、妊娠するとおなかの赤ちゃんは、胎盤を通してお母さんのからだからカルシウムを受け取り、骨や歯を作ります。
しかし、お母さんの歯から移行することはなく、カルシウムの吸収率自体も高まるため、妊娠したからといって、歯がボロボロになることはありません。

とはいえ、妊娠期は虫歯や歯周病になりやすいのは事実です。
女性ホルモンの急激な変化やつわりの影響、食生活の変化による影響などさまざまです。
また、虫歯も歯周病も感染症の一種です。出産後の赤ちゃんへの感染はもちろん、歯周病に関してはおなかの赤ちゃんにも感染の恐れがあります。
妊娠中は特にクリーニングが重要
出産後に気付いたら"虫歯が増えていた""歯周病が悪化していた"なんてことがないよう、妊娠中は毎日のケアを念入りに行い食生活も見直しましょう。

さらに、お口の中だけでなく食生活で不安なことは管理栄養士のスタッフが対応いたします。
「妊娠中の適正な食事量って?」「食べてはいけない食べ物ってある?」意外と知らない"正しい知識"を歯科の管理栄養士が提供します。
優歯科の管理栄養士による 「健口(けんこう)カウンセリング」(有料)
★ママと赤ちゃんの健康を考える ~マタニティケアコース~★歯周病を改善する ~歯周病コース~
★子供の歯並び・虫歯予防と食育を考える ~食育コース~
★健康づくりを食・栄養からアプローチする ~栄養相談コース~
クリニック案内




トップへ » HAPPY CLUB通信 » 【vol.28】妊娠して変わるお口の環境と赤ちゃんへの影響 » 妊娠すると歯がボロボロになる?